家族信託の仕組みについて

query_builder 2022/10/01
コラム
17

近年、財産管理方法として注目されている「家族信託」の仕組みをご存じでしょうか。
家族信託の仕組みを知り、これからどのように財産管理をするのかを検討する必要があります。
今回は、家族信託の仕組みについて解説します。

▼家族信託の仕組み
家族信託とは、信頼できる家族に財産を託して管理や運用をしてもらう制度のことです。
老後や介護状態の時に備えて、自分の財産の管理してもらい安心して生活ができます。
法律用語ではなく「家族を信じて託す」ことを指す言葉です。
家族信託の対象となる資産には、ご自身が保有する現金や不動産・有価証券などが該当します。

▼家族信託における役割
家族信託をするにあたって、主に3つの役割があります。

■委託者
自分の保有している財産の管理や運用、処分を家族に任せる人のことを指します。

■受託者
委託者から財産を預かり、管理や運用・処分を託される人のことを指します。
委託者による契約に範囲内であれば、財産においてさまざまな手続きを行うことが可能です。

■受益者
財産権を持ち、信託財産から生じる利益を受けとる人のことを指します。
受益者は、委託者本人を指定することや複数人を設定することも可能です。

▼まとめ
家族信託とは、家族などの身近な人に財産を託して財産管理や運用・処分をしてもらう制度のことです。
家族信託の仕組みを理解するとともに財産の使用目的を明確にして、財産をどのように管理するのかを検討しましょう。
当社では家族信託に関する疑問や相談を承っていますので、ぜひお問い合わせください。

NEW

  • 千葉県の空き家の買取ならご連絡下さい!

    query_builder 2022/08/08
  • 相続放棄の手続きの流れ

    query_builder 2024/12/01
  • 相続放棄の期限はいつまで?

    query_builder 2024/11/03
  • 相続登記にかかる費用はどのくらい?

    query_builder 2024/10/05
  • 相続登記に必要な書類と取得方法とは?

    query_builder 2024/09/03

CATEGORY

ARCHIVE