空き家等対策特別措置法について
「空き家を所有しているけど、行く機会が少ない」という方はいらっしゃいませんか。
「遠方にあって足を運べない」など、行けない理由は人それぞれ違います。
空き家に関する法律は定期的に改正されるため、空き家を管理する方は一度目を通しておく必要があります。
そこで今回は、空き家等対策特別措置法について解説させていただきます。
▼空き家等対策特別措置法とは?
空き家等対策特別措置法は、空き家に関する法律です。
空き家のトラブルを防ぎつつ、空き家の活用・処分の後押しを目的に制定されています。
▼空き家等対策特別措置法で定められている内容
■空き家に関する実態調査
管理が行き届いていない空き家の実態調査を行い、倒壊などの危険性がないかをチェックします。
■空き家の所有者に対する指導
空き家の所有者に対し、適切な管理を心掛けるよう指導することも定められています。
■跡地の活用
跡地の活用促進は、空き家等対策特別措置法に記載されている内容のひとつです。
■特定空家の指定
適切な管理が行われていない空き家は、特定空家に指定され、助言・指導・勧告・命令ができることが記載されています。
特定空家に認定された場合、罰金・行政代執行の対象になるので、注意しましょう。
▼まとめ
空き家を所有することになった際、空き家等対策特別措置法を確認することをおすすめします。
特定空家に指定されないように、普段から適切な管理を行うことが重要です。
【有限会社ネクサス】では、空き家に関する相談を受け付けています。
気になることがありましたら、弊社までご一報ください。
NEW
-
query_builder 2022/08/08
-
特定空き家の基準についてご紹介
query_builder 2025/04/05 -
土地工作物責任とは
query_builder 2025/03/03 -
土地の境界がわからない時の対処法
query_builder 2025/02/01 -
築年数による耐震基準の違い
query_builder 2025/01/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/022
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/098
- 2022/0810
- 2021/072
- 2021/062